本編クリア後 > 常夜の洞窟
常夜の洞窟
ダンジョン概要
- 概要 常に夜であるダンジョン。
- 出現条件 本編クリア後にゴンチキ村に出現。
- 各種情報 [道具持込]:可能
[仲間同行]:3人
[救助要請]:3回
[ギタン持込]:可能
[階層]:29階
[昼夜変化]:夜のみ
[モンスターハウス]:あり
[店]:あり
[未識別アイテム]:壺
出現モンスター(夜)
名前 | HP | 経験値 | 特殊能力 | 出現階数 |
---|---|---|---|---|
闇イカキング | 10 | 10ターン目つぶし状態にする。 | 1-3 | |
闇おにぎりクマ | 30 | なし。 | 1-3 | |
悪ヒーポフ | 11 | 炎を吐く(固定ダメージ20) | 1-3 | |
闇ひまガッパ | 12 | 床に落ちているアイテムを投げつけてくる。 | 2-4 | |
闇オヤジ戦車 | 18 | 鈍足移動、大砲を撃つ(当たった相手と周囲の相手に固定ダメージ30)。 | 3-6 | |
闇すいだすゾウ | 40 | 状態異常を吸収して能力アップ。 | 4-6 | |
闇あなぐらマムル | 56 | なし。 | 4-8 | |
ダークエリガン | 62 | なし。 | 5-9 | |
ブラックミドロ | 14 | ドロドロになり飛びかかる(相手の武器か盾のいずれか一方の強化値を1下げる)、松明の火を消す。 | 6-8 | |
悪フレフレハムポン | 22 | 隣接している敵が倒された時一定確率でHP1にする。 | 7-9 | |
悪ケンゴウ | 130 | 相手の盾を弾き飛ばす。 | 8-10 | |
悪フワッティー | 19 | 3体同時に出現する、2体の間に入ると数フロア先に飛ばされる。 | 9-11 | |
闇カラクロイド | 60 | 倍速移動、地面にワナを作る。 | 9-13 | |
悪ばくだんウニ | 35 | HPが一定値以下になると動きが止まり、その後攻撃して倒せないと爆発する。 | 10-12 | |
悪ピョンダイル | 300 | 倍速移動(シレン視認後)、浮遊、のしかかり攻撃(離れた場所から飛びついて攻撃する)。 | 10-14 | |
闇吹き飛びカート | 100 | 倍速移動、吹き飛ばしの矢を撃つ。 | 11-13 | |
悪まわるポリゴン | 26 | 最大満腹度を5%下げる、同じ部屋にいると隣にワープする。 | 12-14 | |
闇ノロージョの姉 | 110 | 呪いの呪文をとなえる(アイテムを1つ呪う) | 13-15 | |
黒ガラ魔道士 | 36 | 杖を振って相手を様々な状態(倍速、ワープ、吹き飛ばし)にする。 | 14-16 | |
悪ドラゴン | 150 | 炎を吐いて部屋内にいる相手に固定ダメージ40。 | 14-19 | |
ダークウホホ | 120 | 相手を近くのキャラクターに投げる。 | 15-17 | |
闇親衛ヤンぴー | 580 | 一直線上の相手を吹き飛ばす。 | 15-18 | |
ダークエリガガン | 500 | なし。 | 16-21 | |
ダークめまわし大根 | 100 | 相手に混乱草を投げる。 | 17-19 | |
闇とりこむゾウ | 180 | 状態異常を吸収して能力アップ。 | 18-20 | |
ブラックゲドロ | 50 | ドロドロになり飛びかかる(相手の武器か盾のいずれか一方の強化値を1下げる)、松明の火を消す。 | 19-21 | |
闇フィアーラビ | 32 | ハット引き寄せでシレンと部屋のモンスターを周囲にワープさせる。 | 20-22 | |
闇チェインヘッド | 630 | 2マス先まで攻撃可能、ちからをためる。 | 20-24 | |
黒ハヤブサ天狗 | 40 | 他のモンスターに化けている。 | 21-23 | |
ダーク鬼サソリ | 720 | 毒針刺しで力を1下げる。 | 22-24 | |
闇たまらんガッパ | 200 | 床に落ちているアイテムを投げつけてくる。 | 22-24 | |
闇壺荒らし | 320 | アイテムの上に乗るとそのアイテムを雑草に変える、雑草を壺の中に投げ入れる。 | 23-25 | |
闇ガンコ戦車 | 130 | 大砲を撃つ(当たった相手と周囲の相手に固定ダメージ40)。 | 24-29 | |
悪デブーチョ | 550 | 離れた場所からデブータ石を投げて攻撃する(固定20ダメージ)。 | 25-27 | |
悪ホノオポフ | 110 | 炎を吐く(固定ダメージ?) | 25-27 | |
ダークエリガゴン | 800 | なし。 | 25-29 | |
闇グレアバード | 100 | 相手のHPを70回復する、飛んできたアイテムを燃やす。 | 26-28 | |
黒ガラ中流魔道士 | 160 | 杖を振って相手を様々な状態(混乱、一時しのぎ、目つぶし、20ダメージ)にする。 | 28-29 | |
闇ホラーラビ | 170 | ハット引き寄せでシレンと部屋のモンスターを周囲にワープさせる。 | 28-29 | |
腐りバナナ親方 | 150 | 相手の持ち物をくさったバナナに変える、倒すとくさったバナナを落とすことがある。 | 29 |
ボス
名前 | HP | 経験値 | 特殊能力 | 出現階数 |
---|---|---|---|---|
ブルドッ君 | 589-610 | - | 岩石を投げる(遠距離攻撃、50前後のダメージ)、モンスターを呼び出す(3体呼び出す) | 30 |
出現アイテム
武器・盾・腕輪・松明 | 杖・巻物・札・矢 | 壺・草・バナナ・肉 |
---|---|---|
ヤシの棒 | 転ばぬ先の杖 | トドの壺 |
ボロいマトック | ワナ消しの杖 | 油壺 |
くすんだ金の剣 | トンネルの杖 | 割れない壺 |
カタナ | 飛びつきの杖 | 変化の壺 |
身代わりの杖 | やりすごしの壺 | |
吹き飛ばしの杖 | 識別の壺 | |
封印の杖 | 保存の壺 | |
魔道の杖 | たたりの壺 | |
おはらいの壺 | ||
合成の壺 | ||
灯火の盾 | 識別の巻物 | 目つぶし草 |
あかりの巻物 | すばやさ草 | |
混乱の巻物 | 毒草 | |
オーラ消しの巻物 | 睡眠草 | |
聖域の巻物 | 弟切草 | |
壺増大の巻物 | 混乱草 | |
ひきよせの巻物 | 狂戦士の種 | |
バクスイの巻物 | 胃拡張の種 | |
白紙の巻物 | 毒消し草 | |
与薬の巻物 | ||
メッキの巻物 | ||
道具感知の腕輪 | ゾワゾワの札 | 黄色いバナナ |
水グモの腕輪 | 影縫いの札 | 完熟バナナ |
壁抜けの腕輪 | 狂戦士の札 | |
ちからの腕輪 | ||
すごい松明 | ||
良い松明 | ||
松明 | ||
店出現アイテム
武器・盾・腕輪・松明 | 杖・巻物・札・矢 | 壺・草・バナナ・肉 |
---|---|---|
油壺 | ||
灯火の盾 | バナナの巻物 | 復活の草 |
薬草 | ||
混乱の札 | 完熟バナナ | |
二択屋
1回1000ギタンでチャレンジできる。左か右の通路を選び、進んだ先にはお宝か落し穴のワナが出現する。
武器・盾・腕輪・ギタン | 杖・巻物・札・矢 | 壺・草・バナナ・肉 |
---|---|---|
罠
空腹のワナ、丸太のワナ、転び石のワナ、落し穴のワナ、影縫いのワナ、爆発のワナ、たたりのワナ、丸太のワナ、デロデロのワナ、鈍足のワナ、バネのワナ
攻略に関する情報
- 最初から「良い松明」×2、「青いバナナ」を持っている。
- 灯火の盾と松明を装備すると、共鳴効果で画面が明るくなる、。
- 壁の中に道具が埋まっていることがある。
- ギタン部屋を確認。
- 29階の階段を降りると、ブルドッ君と戦闘になる。ブルドッ君は遠距離から岩石を投げてくる強敵。回復アイテムをしっかり準備しておこう。HPは550程度であり、威力Sのダダーン弾で101のダメージなので、技回復の巻物を準備しておくと良いだろう。無事倒すと、ブルドッ君の腕輪を取得。
- 。